top of page

2月23日(つ・つ・み)は風呂敷の日

更新日:2022年4月15日




「風呂敷」は室町時代末期に、風呂に入る際に服を包んだり、広げた布上で脱衣をしたりする道具として使われていたことからその名がつけられました。 小倉織の風呂敷は、江戸時代に記された「駿府御分物道具帖」にも登場するほど長い歴史を持っています。 「風呂敷」は、正方形の布というシンプルな仕様のため、使う人のアイデア次第で様々な用途で活躍します。 菓子折や酒瓶を包んだり、 結んでバッグにしたり、 広げてテーブルクロスやランチョンマットにしたり、 ブランケットとしてやインテリアの一部としてなど、 1枚持っているとあらゆる場面で重宝することで注目を集めています。 暮らしに寄り添いながら、美しい模様を愉しめる「風呂敷」。 小倉織の縞柄を1枚、あなたの暮らしにも取り入れてみませんか。 小倉 縞縞 オンラインストアでは、「風呂敷」の歴史から、現代に重宝する結び方をご紹介しております。 この機会にぜひ、ご覧くださいませ。

「風呂敷について」のページはこちら

Comments


bottom of page