top of page

― 小倉織について ―

丈夫にしてしなやか。

全国に名を馳せた小倉織。

— KOKURA-ORI HISTORY

日本各地で綿花の栽培が進み、綿布が普及し始めたのは、16世紀以降のこと。江戸時代には豊前小倉藩(現在の福岡県北九州市)でも、武家の婦女子が木綿糸を用いて織物づくりに勤しむようになり、小倉に織物文化が定着していきました。


丈夫で地厚な小倉織は、経糸(たていと)の密度が緯糸(よこいと)の約2倍以上もあり、独特の縞模様が特長でした。豊前小倉藩の特産品として全国に広まると、主に武士の袴や帯に珍重され、「槍をも通さぬ小倉織」という逸話まで生まれたほど。やがて庶民の衣類にも広く用いられるようになります。


明治期に入ると、黒糸と白糸を撚ったグレーの杢糸(もくいと)による「霜降小倉(しもふりこくら)」という新しいタイプの生地も誕生。主に男子学生の夏の制服に用いられ、全国に広まります。夏目漱石や田山花袋などの文学作品にもその名前が記されています。昭和初期、小倉織の産業は一度途絶えてしまいますが、長い歳月を経て再び息を吹き返すことになります。

小倉織が織られている様子
小倉織が織られている様子
小倉織の糸
小倉縞縞の生地

THE STORY OF KOKURA-ORI FABRIC

小倉縞縞の生地
小倉織の糸
小倉織が織られている様子

数十年の歳月を経て復元・再生へ。
染織家 築城則子と小倉織との出合い。

— REBIRTH OF KOKURA-ORI

一度、途絶えた小倉織を復元・再生させたのは、北九州市出身の染織家 築城則子です。能の装束に興味を持ち染織の道を歩んでいた築城氏は、1983年、地元の骨董品店で、1片の小さな端布と出合います。

幕末の子どもの袴だったというその布の美しさに、築城氏は魅了されます。濃紺と白、その中心に細い藍、その藍の脇にブルーのグラデーションという緻密なパターン。古さを感じさせない、粋で潔い配色。厚みがありつつ、実にしなやかな肌ざわり。木綿であるのにシルクのような艶を持つ、その端布こそ、地元の人からも忘れ去られていた小倉織でした。


築城氏は早速、小倉織の研究に着手。その結果、経糸は緯糸よりも密度があることが判明します。ところが、同じ比率で整経して織っても、生地は堅く、無骨な印象になってしまう。

築城氏が理想としたのは、歳月を経て、成熟した織物の表情。デザインが生きてくるような質感でした。糸の太さを変え、密度を変え、撚りのかけ方を変え……試行錯誤の末、糸を細くして緯糸の約3倍もの経糸を使用し、1984年にようやく自身が理想とする小倉織の復元・再生に成功します。伝統を進化させた小倉織でした。長らく、その存在すら忘れられていた北九州の伝統文化は、こうして再び新しい時を刻み始めたのです。

小倉縞縞の生地
ロール状の小倉縞縞の生地
なし

日本を代表する文化の象徴。

進化する小倉織を継承する使命。

EVOLUTION of KOKURA-ORI

一度途絶えた伝統を蘇らせるのは、容易なことではありません。「もう二度と小倉織の時間を止めてはならない」。小倉織に心惹かれた人々の情熱が実り、1996年に「株式会社 小倉縞縞」(※)の前身となる会社が誕生します。2007年には同社から新時代の小倉織ブランド[小倉 縞縞(KOKURA SHIMA SHIMA)]が始動。その後、2015年には「一般社団法人小倉織」が設立します。

[小倉 縞縞]は意欲的に新しい生地の開発に取り組み、[縞縞 BASIC]、「縞縞 CLASSIC]、[縞縞 EVOL]、[縞縞 LIV]、[縞縞 CASA]、[縞縞EARTH]、[霜降]と、シリーズを展開。海外で“KOKURA STRIPES”と称される立体的なたて縞模様や、木綿糸と再生ポリエステルの糸によるサステナブルな生地の開発など、常に時代のトレンドやライフスタイルに合わせて進化を続けています。特筆すべきは、シンプルなたて縞をベースとしたデザインの、無限の可能性。現在もファッションやインテリアデザイン、大規模な建築物の空間演出、アーティスティックなインスタレーションなど、国内外の様々な現場で人々を魅了しています。

小倉織は進化する織物です。江戸から昭和、現在に至るまで、常に変わり続けてきました。「株式会社 小倉縞縞」の使命も、伝統を守ることのみではありません。「進化」という小倉織の本質を踏まえ、約400年前に生まれた文化を現代の上質なデザインに昇華させ、未来に向けて育み続けることです。私たちはこれからも常に新しい小倉織の在り方を追求し、日本の魅力ある文化として、広く世界へ発信してまいります。

※生地製作は小倉織物製造株式会社と連携して行ってきましたが、株式会社小倉縞縞が小倉織物製造株式会社を、2025年2月8日に合併いたしました。

※生地製作は小倉織物製造株式会社と連携して行ってきましたが
株式会社小倉縞縞が小倉織物製造株式会社を、2025年2月8日に合併いたしました。

小倉縞縞の生地
bottom of page